どんなスポーツであっても踏ん張るという動作は何よりも重要な動作です。英語では「Stand Firm」と言うのですが、Firmには安定した、しっかり固定された、力強い、などの意味があります。投手の場合はランディングした非軸足を、まさに力強くしっかりと固定させることにより安定させる必要があります。
ではランディング後の非軸足が踏ん張れていないとどうなるのか?答えは簡単です。まず股関節を使えない動作環境になってしまい、股関節を使えなければあとはもう手投げをするしかなくなってしまいます。
上半身投げ(手投げ)は、厳密には「骨盤の回旋不良」と言い、非軸脚側の股関節を内旋させられているか否かが別れ道となります。内旋させられていれば下半身を使って投げられていることになりますし、内旋していなければ専門的には手投げという判断になります。
その股関節を使うためにも、とにかくランディング後の非軸足を踏ん張っておく必要があるわけです。この非軸足がランディング後に回ってしまったり、浮いてしまったりすると、それだけでもう股関節を内旋させられなくなります。
踏ん張れない原因としてはランディングを踵から行ってしまっていたり、並進運動時に非軸脚を遠回りさせていたり、ヒップファーストフォールの進行方向を間違っていたり、上半身の筋力に対しふくらはぎが弱かったり、ディッピングすることでプレートを蹴って投げてしまっていたり、ストライドが短いせいで重心が高かったり、原因は人それぞれでたくさんのものが考えられます。
だからこそ指導者には選手個々の原因動作を正確に見抜くコーチングスキルが必要なのです。A君がこの改善方法で上手く行ったから、B君にも同じように指導しよう!では絶対にダメなのです。
投球動作で必要なことは数え切れないほどたくさんあるわけですが、その中でも一番最初に重視しなければならないのがランディング以降の非軸足の踏ん張りです。ここが動作全体の土台になりますので、ここを安定させられなければ、足首から上の動作すべてが安定しなくなってしまいます。
当野球塾でもこの踏ん張りに関しては、どの選手に対しても徹底させています。しかし踏ん張りが弱い原因は選手それぞれですので、踏ん張りを強くするやり方に関しては選手それぞれに合ったやり方をアドバイスしています。
もうすぐ夏休みになりますね。この夏休み期間中に踏ん張りを強くし、新学期には手投げを完全に卒業できているようにがんばってください!!