硬式野球の感触にはまだ程遠いM号とJ号を打つ際の感触

TeamKazオンライン野球塾 Q. 少年野球で頑張っているお子さんに、毎週ヒットを打たせてあげたいと思いませんか?
YESなら こちらのページも必読!

昨年から今年にかけて、軟式のA号・B号はM号に、C号はJ号に変更されました。それぞれボールは少しずつ重くなり、さらに非常に硬くなりました。それに伴い体に当たった時の痛みも、旧軟式球よりも大きくなったと思います。軟式球の今回のメジャーチェンジは、軟式球をより硬式球に近付け、軟式野球から硬式野球へのシフトをしやすくするというものが1つの目的とされていました。しかし実際のところは、硬式野球の打ち方で打つことはまたできないようです。


硬式野球の打ち方とは、打球にバックスピンやトップスピンをかける打ち方のことです。確かに旧軟式球よりはスピンをかけやすくなりました。ノックのように細いバットで軽く振って飛ばしていく場合は、M号・J号にもある程度のスピンを与えられるようになりました。しかし普通のバットで普通に打っていく場合は、やはりボールがかなり潰れてしまうため、硬くなったとは言え、まだ硬式野球の打ち方で打つことはできません。

IMG_5138.jpg
この写真は、小学4年生がJ号を打った瞬間のものです。小学4年生のスウィングであっても、これだけボールが潰れてしまうんです。時速0キロのティーバッティングでもこれだけ潰れてしまいますので、ピッチャーが投げたボールを打った際にはもっと潰れやすくなります。

ボールが潰れてしまうとバックスピンやトップスピンをかけることは非常に難しくなり、かけようとしてもボールが潰れた分歪な回転になり、内野フライやキャッチャーフライ、もしくはファールエリアに逃げていくゴロになってしまいます。ちなみにビヨンドなどの複合バットでは、バット側が潰れていくためスピンを与える打ち方はできません。

新しい軟式球をしばらく使ってみた感想としましては、硬式球に近づいたという実感はそれほどありません。確かに硬く重くなりましたが、それでもプレーしている実感としては、あくまでも軟式球であり、旧軟式球とほとんど大差はないというのが僕個人としての実感です。

やはりボールの中身が空洞になっている限りは、ゴムをどれだけ硬くしても、バットで叩いた際には必ず潰れてしまうと思います。これが準硬式球(中身が詰まった軟式球/H号)のような軟式球になれば、もう少し硬式野球に近い感触でプレーができると思います。しかし現状の新しい軟式球では、硬式野球と同じ感覚でプレーすることはできないため、今回のメジャーチェンジに大きな意味はなかったのではないか、というのが僕個人の感想でした。

バウンドはしなくなったけどスピンを与えることもできないので、確かに弱いゴロを捕球するという面では硬式野球に近づいたのかもしれませんが、それ以外の面ではまだまだ硬式野球とは別物であると考えた方が良さそうです。
筆者:カズコーチ(プロフィール)
TeamKazオンライン野球塾 プロ野球選手のパーソナルコーチング、自主トレサポート、動作分析、試合内容分析、小中学生の個人レッスンなどを業務としているプロフェッショナルコーチです。
TeamKazオンライン野球塾主宰
投球障害予防改善法ビデオ緊急発売! 野球肩野球肘の与王改善法が、野球経験のない親御さんにもよく分かる! 特別価格

ビデオのお試し再生ボタン

カートに入れる

野球肩野球肘を改善できるだけではなく、肩肘を痛める前に肩肘を痛めない本当に正しい投げ方をマスターできる!

ビデオの収録内容

講師:カズコーチ
プロ野球選手の個人コーチ・自主トレサポート・動作分析、野球選手を治療するスポーツ外科医や理学療法士へのテクニカルアドバイザー などを務めるプロフェッショナルコーチ。子どもたちの野球肩野球肘を撲滅させるためのレッスンにも尽力。

ビデオの長さ:2時間44分

Chapter1 プロローグ

Chapter2 なぜ野球肘になってしまうのか?
野球肩野球肘になりやすい状況などについて解説

Chapter3 肘を痛めてしまう原因動作

  • 肘の内側を痛めやすい投げ方
  • 野球肘を発症させる内旋型トップポジション
  • トミージョン手術とは?
  • 変化球を投げるとなぜ肘を痛めやすいのか?
  • 内旋型トップポジションで腕をしならせようとすると確実に野球肘になる
  • 上腕三頭筋が原因の野球肘
  • 投球時に肘がロックされやすい変化球
  • 肘がロックされやすいボールの握り方
  • 肘がロックされやすい親指の使い方
  • ネズミ(遊離軟骨)について
  • カタパルト投法で投げると肩も肘も痛める
  • 肘頭を痛めやすい投げ方
  • 肘を痛める間違った肘の先行のさせ方

Chapter4 野球肩になりやすい投げ方

  • 肩を痛めやすいテイクバックの形
  • 肩を痛めやすいコッキングの形
  • ほぼ確実に肩を痛めるパワーポジションからの投球
  • 手投げとは?
  • 左投手特有の肩を痛める投げ方
  • 肩への負荷が大きくなる肘の高さ
  • 肩を痛める間違ったオーバースロー
  • 徐々に肘が下がってしまう理由
  • 野球肩になるボールリリースの形
  • 肩への負荷が高くなる遠心力投法
  • 0ポジションとは?
  • 野球肩になる間違ったスナップスロー
  • 背筋を痛めやすい投球フォーム

Chapter5 野球肩野球肘になりにくい本当に正しい投げ方

  • ワインドアップ・ノーワインドアップ
  • セパレーション
  • テイクバック
  • コッキング
  • トップポジション
  • アクセラレーション
  • ボールリリース
  • フォロースルー
  • エクステンションとは?
  • 一連の動作によるモーション解説
  • 股関節の正しい使い方
  • 股関節を正しい動作で使えていないと、下半身で作ったエネルギーが上半身に伝わらず、結果的に上半身だけに頼った投げ方をするしかなくなる。
  • 股関節を正しい動作で使えるようになると、小柄でも細身でも速いボールを投げられるようになり、さらには怪我なく投げ続けることもできる。
  • 股関節を正しく使った投げ方こそが、肩肘を痛めにくい本当に正しい投げ方
  • 野球肩になりやすく、制球力も低下させてしまう平地での投球練習のやり方
  • お父さんがお子さんとキャッチボールをする際の注意点

Chapter6 肩のコンディショニング

  • 野球肩のセルフチェック法
  • 4種類のインナリング

Chapter7 エピローグ

カートに入れる
TeamKazオンライン野球塾