HOME
野球塾オンラインレッスン30
野球塾スーパーサポートコース
オンデマンド野球塾
HOME
/
Kazコーチの科学的野球ブログ
/
スラッガー養成コラム
/ ミート力を上げる
ミート力を上げるためのスラッガー養成コラム
2021/02/07公開 打てない選手は絶対にノーステップ打法はダメ!その理由とは?!
2021/02/04公開 バットを短く持つと科学的にはミート力を低下させることになる!
2020/01/30公開 バッティングの軸足は軸として機能しないって本当?!
2019/12/27公開 打席で投手のボールを上手く見極めるための3種類の見方
2019/09/20公開 つま先が開くとアウトサイドインになって打率が下がる
2019/08/30公開 打球をスライスさせないために重要なのはシンプルなこの概念
2019/08/16公開 ステイバックの習熟度がバッティングの正確性を左右する
2019/08/09公開 軟式野球で複合バットに慣れてから硬式野球に進んだ際の問題点
2019/07/05公開 大谷翔平選手の打ち方を見ながら考えるノーステップ打法
2019/06/28公開 踏ん張りと体幹の強さが実現させた大谷翔平選手のこの打ち方
2019/06/21公開 変化球の打ち方は実はかんたん!でも上から叩くのはダメ!
2019/04/26公開 開きが早い打撃フォームとは一体どういう動きのことなのか?
2019/03/08公開 目を縦に並べられると打率は飛躍的にアップする!
2019/02/08公開 ジャストミートしたはずなのに凡打になってしまう原因
2018/08/24公開 手打ちとは?手打ちすると打率は下がり怪我のリスクが上がる!
2018/08/17公開 バッティングでも遠心力を使わないほうが成績が上がる理由
2018/07/27公開 矛盾した打撃指導が繰り返される日本の少年野球チーム
2018/06/08公開 打撃動作では手首は返した方がいいの?返さない方がいいの?
2018/04/27公開 グリップを短くすると利点がいっぱい!でも技術的には難しい
2018/04/06公開 ノーステップ打法にはメリット以上のデメリットが存在する?!
2018/03/30公開 ボテボテの内野ゴロばかりの打者はこのように修正しよう!
2018/03/23公開 打撃中の目線のブレと非軸足をステップする形との関係
2018/03/16公開 アウトローが良い投手と対峙したらこんな工夫をしてみよう!
2018/02/23公開 アウトサイドインとインサイドアウトを掘り下げてみよう!
2018/02/16公開 タイミングを合わせやすくなる打席での考え方
2018/01/19公開 打者の投手側の腋は締めるべきか?それとも開いておくべきか?
2017/11/03公開 打席での立ち位置を決める前に決めたい理想の形
2017/10/06公開 日本とアメリカでは金属バットの規格がまったく違う?!
2017/09/22公開 頭が移動しない打撃フォームはこういう風に作っていこう!
2017/09/08公開 タイミングを合わせられない打者は2ステップ打法を試そう!
2017/09/01公開 頭が自然と動かなくなるバットスウィングを身につけよう!
2017/08/18公開 ボテボテ、フラフラの打球が多い打者はここを見直そう!
2017/07/07公開 インサイドアウトと打つポイントに関する指導現場の矛盾
2017/06/09公開 「ストレートを待ちながら変化球に対応」は実は真逆の方が良い?!
2017/05/26公開 タイミングを合わせるのが苦手な打者の典型と修正方法
2017/01/19公開 打撃不振はフォームを変えても改善せず、変えるべきはモーション
2016/12/26公開 4割打者になれるように指導している頭と目線の使い方
2016/03/11公開 打撃を安定させるための壁は投手側ではなく捕手側に作る
2016/03/04公開 ブレが打球に伝わってしまうとミート力も飛距離も低下する
2016/01/29公開 筋力はあるのに飛距離が伸びない打者の技術的問題点
2015/10/01公開 意味のない素振りを繰り返していませんか?
2015/09/18公開 手打ちはこのような方法で修正していこう
2015/08/22公開 上半身が突っ込んでしまう時の改善ドリル
2015/06/12公開 ヒッチすると打球の質が大幅に低下してしまいます
2015/06/03公開 まずは基本となる真っ直ぐなスタンスを身につけよう
2015/02/13公開 ミート力を高めるのはレベルではなくダウンスウィング
2015/01/09公開 非軸足のつま先は開かない方が良い明確な理由
2014/05/03公開 右投右打を後付けの右投左打には変えないで!
(C)2010-2021
TeamKazオンライン野球塾
▲