HOME
野球塾オンラインレッスン30
野球塾スーパーサポートコース
オンデマンド野球塾
HOME
/
Kazコーチの科学的野球ブログ
/
スラッガー養成コラム
/ ステイバックを理解する
ステイバックを理解するためのスラッガー養成コラム
2021/01/01公開 ミート力を向上させたければ今すぐ○○はやめろ!
2020/12/21公開 打球速度を上げるためにはステイバックで軸を長くして使おう!
2020/02/06公開 バッティングフォームを作る際に覚えておきたいコツ
2019/10/18公開 頭を移動させないで打つことと体重移動は相容れない動作
2019/08/16公開 ステイバックの習熟度がバッティングの正確性を左右する
2019/06/07公開 バッティングのコツを一言で言うと、つまりはこういうこと
2019/05/24公開 日本でも注目され始めたフライボール革命の注意点
2019/01/04公開 主に2種類ある打席での踏ん張り方、その使い分けの方法
2018/12/28公開 タイミングを量るのは非軸足。手で量らないように気をつけよう!
2018/07/20公開 打撃成績が安定する動作を身につける鍵は腸腰筋群が握る!
2018/03/02公開 3割30本を目指せる選手と目指せない選手の差とは?!
2017/07/21公開 体重移動の有無で変わってくる打者のステップ足の役割
2017/06/22公開 利き手をメインで使わない打ち方では打撃技術は上がらない?!
2017/06/16公開 遠心力打法にはメリットはある!でも当野球塾では非推奨の理由
2016/12/12公開 手打ちにならないようにバットは手ではなく軸足で振ろう
2016/03/24公開 ミート力と飛距離を同時にアップさせられる直角三角形打法
2016/02/19公開 10%の腕よりも、35%の脚を使ってバットを振っていこう
2015/12/18公開 打撃スタイルを大きく左右する非軸脚の2種類の上げ方
2015/07/01公開 力強いストレートに力負けしなくなる直角打法
2015/06/05公開 自然とインサイドアウトでバットが出るようになる打ち方
2015/03/20公開 上半身が捕手側に傾くようにしてバットを振ろう
2014/12/19公開 右投右打を右投左打に変えた際のデメリット
2014/04/22公開 ウェイトシフトとステイバックなら迷わずステイバックを選べ!
(C)2010-2021
TeamKazオンライン野球塾
▲