打撃を安定させるための壁は投手側ではなく捕手側に作る

打力アップマニュアルプレゼント!


打率がなかなか上がらない選手から、当たっても打球があまり飛ばない選手まで、 バッティングの悩みを短期間で解決するためのテクニック集をカズコーチがまとめあげました。 選手だけではなく、指導法に悩むパパママコーチの強い味方にもなるバッティングテクニック集を無料プレゼント中!


4冊セットで無料プレゼント中❗️
1️⃣ 球速アップ編
2️⃣ 制球力アップ編
3️⃣ ミート力アップ編
4️⃣ 長打力アップ編
写真満載のトータル121ページ、2024年最新版✨


TeamKazオンライン野球塾 TeamKazオンライン野球塾

野球上達マニュアル4冊セットを今すぐ無料ダウンロード

カテゴリ:
ページ公開日:
安定してヒットを打ち続けるためには、壁を作ることが大切だという指導は今も昔も変わりません。当野球塾のスラッガー養成コースでも壁の作り方と、壁を作る意味を選手たちに指導しています。ですが当野球塾では壁は投手側ではなく、捕手側に作るようにと指導しています。

投手側に壁を作る意味は、やはり体を開かないようにするということが一番だと思います。ですがアマチュア野球の指導現場を見学させていただくと、体を開かないようにするという指導がされているのに、ポイントを投手側に置くという相反する指導がされているケースをよく目にします。

前でさばいて打つという動作は、投手側の肩を開かなければできる動作ではありません。もし体を開かずにポイントを前にして打ってしまえば腕を動かすことによってしかできず、これは完全な手打ちということになります。前でさばくと左肩が開きやすくなるため、それを極力防ぐという意味で投手側に壁を作るという指導がされているのだとすれば、これは効率的な動作ではないとわたしなら判断します。

わたしの指導では捕手側に壁を作るように伝えているわけですが、それは軸足を適切な形で動かすことによって作っていきます。つまり下半身を良い形で動かせていけば、壁は自然と作られるということなのです。そして捕手側に壁を作って打とうとすると、打つポイントは自分の体の近くになります。体の近くで打てるからこそ正確にミートすることができ、力強く振っていくこともできます。

逆にポイントを投手側にしてしまうと腕が伸びてしまうことにより、強い投球にバットが押し返されやすくなります。タイミングが完璧に合えばもちろん長打を打てますが、タイミングを外された時、ポイントを前にしてしまうと力ない打球が増えてしまいます。

壁を捕手側に作ってポイントを体に近づけられれば、多少タイミングを外されたとしても壁に寄りかかりながら打つような形を作ることができ、簡単にはバットが押し返されなくなります。するとジャストミートをしなくても打球は内野手の頭を越え、外野手の前に落ちるようになります。

打撃成績を安定させるためには、どれだけ上手にジャストミートするかという点も非常に大切ですが、それと同じくらい、タイミングを外された時にどれだけ強い打球を打てるか、も重要なのです。何しろバッターは10回中3回ヒットを打てれば合格点が与えられ、70%は失敗するポジションなのです。この70%の失敗の質を高めていければ、3割という打率をマークすることはまったく難しいことではなくなります。

草野球で3割を打ちたいですか?お子さんが打撃不振で悩んではいませんか?もし今の打撃不振から脱却したいと思った時は、迷わずに当野球塾のドアをノックしてください。全スラッガー養成コラムを書いているチーフコーチであるわたくしがコーチングを担当させていただきます。

コラム筆者カズコーチ著!豪華121ページの『ミート力と長打力がグングンUPする㊙️野球テクニック集』を無料プレゼント中! ダウンロード方法はこちらのページでチェックしてね!

コラム筆者:カズコーチ@プロの野球コーチ
プロ野球選手の個人指導(主にパ・リーグ)経験も豊富!肩肘を痛めずパフォーマンスを向上させられる指導法が好評!

カズコーチの最新レッスン動画

2024年2月23日公開『縦振りと横振りの違い、そしてそれぞれのメリットデメリットとは?』